2012/02/23

paraviewのへんな仕様見つけた

connectivity
二次元では0から始めないとダメ
三次元では1からはじめないとダメ

三次元の書いた奴Fortran厨だろ

what's the hell is this?

If you writing paraview vtk output file, be careful for your connectivity table
-in 2D, the smallest node number must be zero
-in 3D, the smallest node number must be one

The 3d module is apparently written by Fortran lover.

2012/02/16

2012/02/09

間違えました。

ようやく有限要素法のソルバーができてデバッグを始めたら、やってはいけないバグに気づいた。係数行列か既知のベクトルがおかしいみたい。で現在書き直し中。

2012/02/07

更新情報

ホームページを細々更新。一次元のスプライン補完とか作ってみた。

http://www.geocities.jp/yosuke_3141592/numerics/spline.html

2012/02/02

amazonすげ

こんな大雪なのにもう注文した本が届きました。アマゾンの配送センター(大阪)からはどうやら一日で届くようです。東京方面からはけっこうかかるみたいね。

gccとsh-4のは結構あたりっぽい、パラパラ眺めてた、だけなので何とも言えない。

2012/02/01

amazon にて注文

この四冊を注文した。
みんな古本なので全部で2000円ぐらいだった。あとで感想とか書く。

実例で学ぶGCCの本格的活用法

正直オプション多くてわからないからこの際良く読んでおこうと思ってかった。


技術者のためのUnix系OS入門

NetBSDについて詳しく書いているらしいので隠れNetBSDユーザーとしては見過ごせなぜぃ!Linux/Unixを組み込み用に作るやり方なども乗ってるらしい。


SH-3 SH‐4プロセッサ入門
実は結構組み込み系も興味がある。今持ってる学位は機械工学だもんね。



画像&音声圧縮技術のすべて—インターネット/ディジタルテレビ/モバイル通信時代の必須技術
これ100円しなかった。何かついでに持ってるといいかもって感じで購入。

ちょっと欲しいと思っているもの

これ



未だにprintfで頑張るタイプなので少しデバッカについて学びたいと思ってる。
マジでかってよかったと思うもの



初心者向けじゃない。

基礎的な部分だけでも直接法、安定化、CG系の線形ソルバー、element by elementまでカバーしていてものすごく詳しい。ただ一次元の三角形要素の例題やサンプルしかないので少し特殊。これの前の本も使えたけれどこっちの方が一般的なトピックになっていると思う。

このシリーズネットでも品薄になってるみたい

収束しません

element by elementを線形ソルバーに組み込んだら収束しなくなった。働かない部分はすぐに直したいけど、今日はもう限界なのでおやすみ。

good night

まとめページ

      

リンク

The Wizard of Science
友達のブログ文化人類学とか難しい話をしております。あとホームページから自作ゲームも配布。