Y's research blog 数値計算屋の日々
計算屋さんの日常
2012/12/13
caivty flowを差分法で書いてみた MAC法
そういや差分法でcavity書いたことなかったので書いてみた
ソースも公開した。
http://www.geocities.jp/yosuke_3141592/numerics/cavity_structured_fdm.html
2012/12/12
GNU Screenの便利な使い方
仮想端末のscreenがこんなふうに使えるって知った。
screen -S Aで立ち上げ
screen でもう一個仮想端末を立ち上げる。
screen -X split -v で仮面分割後
Crtl + A TAB で新しく立ち上げた方に移動
Ctrl + A Shift + "で仮想端末を選択して上げる
でこんなふうに使える
コード書くときすごく便利。
2012/12/02
可視化のマシンがほしぃ
AMD のA-serisを真剣に検討中。結構描写性能もいいみたいだけどparaviewとかの業務用のやつのベンチも載せてくだされ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
まとめページ
c++による科学計算 参考書
数値流体の参考書
ほしいものリスト
リンク
The Wizard of Science
友達のブログ文化人類学とか難しい話をしております。あとホームページから自作ゲームも配布。