2014/02/12

gnuplotの小技

Times系のフォントが指定されている出版物が非常に多い.

こんなのを用意しておくと便利.
圧力波形出力用のやつ

-----------------------------------------------------------
pplot.sh
-----------------------------------------------------------
set grid
set key below
set tics font "Times New Roman"
set xlabel font "Times New Roman"
set ylabel font "Times New Roman"
set key font "Times New Roman"
set xlabel "Time / Second"
set ylabel "Pressure / Pascal"

gnuplotを起動して

gnuplot > load "pplot.sh"

でロードあとは普通にplotする. 画像出力まで自動でできるけど, 確認しながらグラフ作るとき便利.

2014/02/04

並列gmshのデータフォーマット

並列gmshのデータフォーマットを頑張って読解した.





赤: 要素の番号 (c/c++ユーザーは1から始まることに注意)
青: 要素のタイプgmshの reference見てくれ 4は四面体要素
茶: このタグのあとに続くタグの数
水色: 物理タグ, 境界認識のために自分で設定しているはずだ
黄色: メモリータグ, gmshの中で与えたメモリー番号
ピンク: 並列メッシュ形式にしかでない, このタグに続くタグの数
オレンジ: 要素の領域番号
緑: もし要素が他の領域と接しているなら, マイナスで隣り合う要素の番号が示される
群青: 要素の接点番号

まとめページ

      

リンク

The Wizard of Science
友達のブログ文化人類学とか難しい話をしております。あとホームページから自作ゲームも配布。