計算屋さんの日常

2023/04/17

投資記録

2023/04/14 の分

 * フリー

予想どおり反発したが弱い。朝に3600円前半をつけたがそこから失速し、一時は初値よりも下だった。3530円で売却し利益を得たが、午後に高値を付けたあとに下落すると予想し空売りに入ったが、そのまま単調に上っていた。そのため、残念ながら利益を損失で失なってしまった。GS が空売りしている可能性が高い。信用倍率: 2.31, 回転: 3.1日

* マネーフォワード

過去の履歴から、おそらく売り上げが急激に下がることはないだろうと考え、もう100枚増やした。JPモルガンが4/11日に入っているのと 信用倍率: 0.34, 回転: 27日 が懸念点だが、売り残高が減少していけばかなり上げるはず。日証金残高を追跡するべき。

VB, VTI, DB

SBV と CS の危機の時に購入したやつを利益確定した。DBはもうすこし反発するかと思ったが、利下げを見越して、もっと効率よい銘柄に投資したい。ETF に頼らず効率の良い投資がしたい

投資記録

2023/04/13 の記録 

* フリー

3265 円まで下ったが、そこで買いを入れられなかった。3395円で買えたが、3300円で手放してしまった。3300円のトレンドラインを割らなければ、ここで反発するはず。割った場合は、3100円のラインになると予想。

* NTT データ

朝に下ったので手放してしまったが、その後に反発した。下で入ることを徹底しないとこういう事になる。右肩上がりでも、入るタイミングは日経がかなり落ちた方が良い。2022年の9月や、12月にのような下落時を狙う。

* マネーフォワード

決算に向けて上昇している。昨年でも37% の売り上げ上昇、今年も33%の売り上げ増加予想で、順調に成長している。さらに採用している会社が増えているので、おそらく売り上げに影響はないと考えているので、 信用で100株購入した。

2023/04/11

投資記録

火曜日なので、終末残高がこれから発表される

# 売買

 * フリー

金曜日と昨日、購入した 200株を利確した。利益が出て幸運だったと思う。特に、金曜日は終わりにつれて急激に株価が上昇しており、釣られてしまった。チャートを見てその日の底値もしくは、43日のトレンドライン下で買いうようにしたい。

回転率は7.4日

* 楽天ダブルブル

売りで入った。360円ぐらい日経が上げていたので入ってみたが、入ったタイミングに難があった。次回からは、チャートを読んで13:00-14:00で入りたい。終了の15分前では、日中の高値で入れない。時計のタイマーをその時間にセットしておく。


# 気になる

* GA technologies

本日、製品のユーザー数が発表されたため、初値からプラス圏にまで上げたが結局はマイナスな終わり値となった。おそらくニュースがなかったら、マイナスのままだったのではないかと思う。

回転率は7.1日

* バルテス

決算を意識してなのか大きくあげた 3150 (+7.8%) が上ひげ。回転率28日と信用倍率30.02倍なので入りづらい。仮説だが、2023/02/15 の決算前の水準になると反発しやすいのではないかと思う。2900円前後で75MAを切るようならば入ってもよい

投資記録

2023/04/10  月曜日の分を投稿してなかったので投稿

 * フリー

3300円台にまで下ってきたので、購入した。トレンドラインから3350円程度が下限と考えている。回転率が6日程度と少し長くなってきている

# 気になっている

* GA technologies

本日も上昇していた、おそらく 1050 円台あたりが下限と考えて今は良いのではないかと思う。ただし、3ヶ月のチャートでは単調な下げを記録している点には注意。現在はもみ合いだが、買いの残高が多いので、株価がどのよう動くかわからない。

2023/04/07

投資記録

# 売買

 * フリー

最安値で偶然差せてしまったのでデイトレして、微妙な利益。月曜日ないし水曜日に反発があると予想してその後に買い直した。トレンドラインの角度が段々と急激になってきており、利益確定が難しくなるかもしれない。回転日数は4日のまま、日証金の信用倍率が2倍になっている

* ウォンテッドリー

昨日の状況(日経が-350円、信用高回転)でも上げていたので、終わりで購入したら高値で掴んでしまった。-50円程度で損切り。信用返済を入れていたら意図せずに売れてしまった。月曜日の初値に成行で売った方が良かったかもしれない。日足で 10MA 上ではロングしない方が良い。少し取引量が減ってきている

回転: 6.5 日

# 気になっている

* バルテス

昨日、会社買収のニュースが流れ初値は上げたが、その後は単調に下落した。業績は悪くないが、回転日数が32.9日と悪くなっており空売りの対象になっていそう。制度信用が可能な銘柄

* Pksha Technology

昨日に意図せずにデイトレしてしまったが、持っておくべきだった。昨日買った価格が、10MAの下だったのでそこかれら下落するリスクは少なかった。また、回転率が5.7日と良好なである。取引量は少なかったが、下ひげを形成しており月曜日に反発が期待できると考える。

投資記録

売買

* フリー 
3/31からスイングしていた分を利益確定 日証金と信用残り、そして、トレンドラインから3/31日にロング 3200-3250円のラインでのトレンドラインまで待つか悩んだが、直近のトレンドラインでの反発を期待した。回転4日

購入後にJPXの信用残高で判明したが、回転率が3日程度で信用倍率が1.0程度と最適なタイミングだった 4/3 にちに利益を確定するべきだったが、9足見ようとしてしまった。金融不安がある場合は悪手だったので、すぐに利益を確定するように改善したい

* GA technologies
意図せずにデイトレして微妙な利益 (352円) かなり強い馬中にかなり強い反発がありプラスに転換していたが、NASDAQ, SP500, DOW共に先物が-30%だったので決済した。 
今期の業績も良いので、また入りたいが回転が6.6日程度というのが気になっている

* 国際のETF VIX と MXSナスダック100ETF 
米国の先物が下げていたので、昨日と同じく下げるかと思ったがだめだったかも、投稿を買いている時点で上げはじめた。朝一番で損切るかも 金曜日の雇用統計は悪く出るはず、そして金曜日にCPIがあるの忘れていた CPIも下に行くはずなので利上げ停止の好材料と判断され米国の指数がプラ転したと考える

fintel で QQQ の short interest が 100,000 以下、SPY の short interest が100,000台ぐらいで short するべきではないだろうか?明確な方向性がない場合は本日のような事になる

* ウォンテッドリー 
連日高値を更新しており、決算まで上げそうなのでロングしている しかし、決算の前日には決済をしようと思っている。会社の予想業績が売上+15%程度とあまり良くはないので、決算後に下げるのではないだろうか。朝に上げて、11:00 ごろから 14:00 前あたりで利益を確定する人が多く、その間に下げる印象がある。回転が6日

その他
* ジャパンエンジンコーポ
急騰したが、仕手株の疑いが強い。+15%程度の予想売上成長率だが、margin expansionを起している。ファンダは悪くないが、同業種の中で成長性が高いのかは確認していない
浮動株数が約130万で、この日だけで200万以上の出来高

2017/09/26


Linux Kernel Study
2017/09/23
Sakura Internet, Umeda, Osaka

上記に参加してきた。公聴しながら記述したので、誤字が多い。
_____________________________________________________




0. Linux kernel 勉強会の経緯

主催者が leyer が低いところに興味があった。
他の勉強会、に出たところ 3 人集まった。
がちの linux kernel 開発者はいない

1. Linux Kernel 最初の一歩

@satomicchy

** kernle.org と linux.org

kernel.og: Linux kernel organisation
- 本家

Linux online inc が管理
- user forum
- distribution
- linux man
   コマンド一覧があるこれは便利そう

** what is linux の翻訳比較
 - 英語と日本語の対比がある
 - kernel はパスタらしい
 - Linux kerne document project は, 止まっている ?
   2.6 系で止まっている

2. Liux Kernel source code を読む 

 xoxyuxu (中居さん)

 - RTOS Linux 外は機能ごとに追加料金が課される。
   - ipv4, ipv6 など

 - 仮想ファイル: デバイスファイルを介して通信
 - LTS 
 - LTSI kernel 工業用の linux kernel 5 年? のメンテ期間

 - kernel source code
   valnila kernel (unstable)

   ・linux のつりーを取ってくれば基本的には OK
   ・ほかカーネルメンテなーのソースを取ってくる
   ・MAINTAINERS いかのディレクトリに管理者のリスト

- ビルド環境
 ・とりあえずビルドしないと読むのが辛い
 ・debian 系がおすすめ
 ・kernel configuration で必要でないcpu arch は落とす。ソースを読むのが楽になる
 ・obj が生成されていない kernel は読まない
 ・corss compiler を使う x86_64 で arm の obj
   - カナディアンクロス というクロスコンパイルの方法がある

- Eclipse でコンパリる 
  ・ 今タイル時に -I を指定しないとだめ
  ・ make V=1 で参照を確認すこと

- Elixr
  ・ web base で解析してあるのを公開してくれている
  ・ freeElectrons  さん

-source
  ・doumenration, arch, block(block derice), certs, crypto(暗号処理), drivers(深い), firmware(空), fs
  ・sinclude, int, ipc (sysv, shared mem, semaf)  , kernel, lib, mm, sample
  ・scripts (make file, python, shell), securiy, sounrd, tools(group, cpupower, perf, gpio), usr, virt(kvm)
  ・mmake help に static analyser や gtags のオプションが記述されている
  ・firmware は dist がぶち込む商用のデバイスドライバなどが入いる
 
- stract
  - fallocate(2)
    SYSCALL_DEFINE で grep するとみつかる
  - maro の嵐を読むと マクロ名を変換して syscall 名を作る
  - strace で追っかけるアセンブラのコードがある
  - Linux 関連メモ 宇治電子や

- libc
  - vDSO virtual dynamic shared object
  - gettimeofday() が呼べなくて苦労した
  - kprob のほうがよい ?
  - Linux カーネル 2.6 network stack に関してはかみ

2. 資料なし 

  吉田さん

  - mac 上の docker の中で linux kernel をビルドしてみた
  - apline linux
  - gist に docker ファイルあり 
  - qemu でブートできなっかった
  - make menuconfig の general setup の initramfs/initrd を有効にした。
  - block device の loop back device オプションを有効した
  - static link した c プログラムを動かした
  - mac のカーネルは moby とう distro

3. Linux kernel の勉強ってなんだ

  矢吹さん

  - Linux Kernel の TCP アルゴリズムを触った  
  - TCP アルゴリズムを入れ替えられる mod を変える
  - 組み込みは Debian 由来のツールが多い

  ・ Linux マシンを持とう
  ・非力な環境で限界になった時、の挙動を学ぶ
    - 極限の状態は、低レイヤーがコントロールする
    - 極限状態から、どうやってとめるか
    - 小さい環境ならば、予測と実績が立てやすい
      一台のマシンならばどうにかない。

  ・ 死んだ情報と生きた情報
    - boot 方式が変わる
      UEFI と systemd
    - dbus Linux の共通通信方式になる傾向
      freedesktop org を読まないとだめ
    - 理論と実践の療法をやらないとだめ

  ・ 書籍紹介
    - code reading 毎日コミュニケーションず
    - Linux のブートプロセスをみる ASCII
   
  ・下準備
    - GNU global
    - milkcode, gonzui
    - ctag
    - git grep

  ・ ソースコードを読む
    - export gpl
    - ひら method
    - 興味があるところをひたすら読む
    - 学んだことは、試してみたほうがよい

  ・ソースコードを動かす
    - printk()
    - gdb

  ・debian kernl package
    - blob: firmware 商用の driver など

  ・読むためのツール
    - cscope

   ・kernel
    - condif : kernel の設定
    - systemmap : address
    - initrd : boot 時に私用

   ・debootstrap
    - snapshot.org で保管している
    - license の精査

   ・debug
    - qemu-kvm に gdb と連携する機能がある
    - 昔は、KGDB で別マシンとシリアル通信をした
  
   ・ Qemu + gdb
    - man qemu-system で -s オプションと -gdb オプションを確認

   ・ TCP/IP
    - reno
    - congestion algorithm

3. 簡単な Linux Kernel 開発
  村瀬さん
  
  会議が定義で以降

  ・仮想環境で linux の開発
   - elkdat
   - cross cmopile: Op-TEE 

  ・ubuntu 16.4
    - userkan ubuntu
    - kernel test
    - multi core

  ・cons
    - vagrant/qemu/kvm/libvirt
    - ubuntu と debian でちょっと違う

  OP-TEE
    proc
     - ARMv7, ARMv8 use trust zone
     - eazy gdb
     - P-TEE
     - 非常に低いレイヤーの認証系のレイヤー を扱う trust zone
   cons
     - useland busy boox
     - ARM only

   - ccache を入れるともっと早い
   - ran-only
   - gdb symbol 読み. 設定ファイルを $HOME したに億
    
・Kernel ソースの構造紹介   

  - usr 以下に 起動用のツールが入っている
  - sample 以下はテストケース

5. LT NAND flash
  - usb メモリは放置しておくとデータがきえる
  - bit flip
   read write で 0-1 1-0 が変化 ECCで治す  

  - ware leveling
   特定の箇所に書き込みが集中すると劣化が早くなるので、まんべんなく使うようにする。
   エラー率が多くなってきたら、他の場所に書くなど

  - SLC, MLC/TLC device
    MLC はデータ書き込んだ隣のデータが消される
    実際、linux の MLC ドライバは何か問題があると ML に流れていれた
    SLC は高い, MLC を MLC っぽく使う機能がある。ただし、容量を多く使用できない

宿題
  - 環境構築 ビルド

2017/09/15

iptables

本日、iptables の設定がめんどい時、ufw を使うことを学びました。

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0076

2017/09/14

学会に参加中

某私立大学にお邪魔しています。すごい。今、スタバが学内にあるんだ。
私のいた学校は、まずい飯が出てくる食堂しかなかった。そして、その食堂すら途中で、なくなった。

講演が再開されるまで、プライベートな作業をする。

2017/09/10

今日知ったジョーク

第二次世界大戦を経験したイギリス空軍の元パイロットが、ある講演会に呼ばれました。
講演会は、学校で開かれ戦争を知らない若い世代の人たちのものでした。

パイロット「そのとき、私のしろに2機 F**ker が着いてきた。」

 学校で、F** word は教育上よくないので、すかさず教師がフォローします。

教師「みなさん、Fokker というのは、ドイツの飛行機メーカーです。」

しかし、パイロットは、

パイロット「いや、マサチューセッツから来た F**ker だ。 」

2017/09/09

uq mobile data 通信プラン 500 K に変えてみた。

今までお世話になっていた wireless gate さんの wimax から、UQ mobile の data 通信に乗り換えました。最大通信速度 max 220 MiB から 500 KiB は辛いです。金額的には 3980 円から 1980 円 になりました。

速度計測用のページではほぼカタログスペック通り 500 KiB 出るのですが、apt-get とかアプリだと 60 KiB ぐらいしか出ません。Axel でダウンロードしてもかわらず。

速度は、ちょっとつらいかな。

ちなみに you tube の 144p ならばカクつかなく見ることができます。240p 以上は、止まりながらです。

でも、wimax が繋がらなかった場所でも使えるので、まあいいかと思っています。
梅田のグランドフロントなどでは、外でも入らない場所が結構ありました。

しばらくはこのプランで行きます。

2017/01/02

Trump さんが大統領になって。

政治的には、どうなのでしょうか?
個人的には、円安になってくれたおかげで、給料 1 ヶ月分以上ボーナス以下ほど稼げ、ありがたやです。

確かにこんな状況が続けば、「秒速で稼ぐ」や「働いたら負け」になるよね。

2016/10/03

keysign

caff 使ってメール送っても返事来ないなと思ったら、E-mail の設定していなかった。
postfix の設定はこちら。

https://help.ubuntu.com/community/GmailPostfixFetchmail

2016/09/06

Adjective in English

知らんかった

https://twitter.com/MattAndersonBBC/status/772002757222002688


2016/08/28

Fortran は永遠に不滅です。

愛を見た

http://www.p.phys.nagoya-u.ac.jp/~tomo/Fortran/Fortran_Questionnaire_summary.pdf

2016/08/13

POSIX って

同じ POSIX 認定を受けている OS なのにシグナルが同一で無いのはやめてほしい。
Solaris よお前のことだ。 Solaris 非対応に割りきろうかな?

2016/07/25

OS のインストール時には LVM を選ぼう

インストール後に、理論ボリュームを作成しようとしたけれど、マウント中はできないのか。

 yosuke@ultra20:~/Private/xen/debian-sid-x86_64$ sudo vgcreate vg_host /dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda5
  Can't open /dev/sda1 exclusively.  Mounted filesystem?
  Unable to add physical volume '/dev/sda1' to volume group 'vg_host'.



一回レスキューで入って操作するか? そもそもレスキューで lvm2  使えるのかな?

これが原因で、xen を利用できない。Xen の OS イメージを作成するとき、書き込み先の volume group を指定する必要がある。現在 vg を全く作っていなかったため、このような問題に遭遇した。どうやって解決すれば良いのだ?

2016/07/14

DVD を鬼のように焼く

今度のオープンソースイベントで配布する、インストールメディアをかれこれ 8 枚ほど焼いている。

32歳 になって売れないミュージシャンみたいなことしてます。

2016/07/02

unix が何故素晴らしいか

本日 Unix が何故素晴らしいかようやく理解した気がする。exec(), execve () が使えることなんだろうと思う。その点を考えると OpenFOAM などは、よくわかっている人が作っている。

2016/06/19

今読んだことをありのまま話すぜ。

あまりにも、ひどい記事を見つけたので紹介する。
付加年金に関してしらべていたとき、見つけた記事。

http://allabout.co.jp/gm/gc/407874/

要約すると、年金を多くもらうには
1) 長い期間払え
2) 多く払え
3) 長く生きろ

と、紹介している専門家がいる。
FPの人が書いた日経の記事とか見ると、前納とか、口座振替、付加年金とか保険料の割引の情報とか、多くもらう制度のことを書いてあるのだけれど。

まとめページ

      

リンク

The Wizard of Science
友達のブログ文化人類学とか難しい話をしております。あとホームページから自作ゲームも配布。